診療時間
診療時間
9:00-13:00
14:00-19:30
▲土曜、日曜・祝日の診療時間は9:00-18:00

休診日:水曜日

アクセス

〒150-0031東京都渋谷区桜丘町17−12デンタルビル1F

SNS
00-0000-0000

CERAMIC セラミック治療

セラミック治療とは

セラミック治療は、虫歯や欠けた歯を自然な白さのセラミック素材で修復する方法です。見た目が美しく、変色しにくいため、前歯や奥歯の審美治療に適しています。金属アレルギーの心配もありません。

こんな方におすすめ

・銀歯を白く自然な見た目にしたい
・歯の色や形を美しく整えたい
・金属アレルギーが心配
・長持ちする詰め物・被せ物を希望している
・口元の印象を改善したい

治療の特徴

セラミック治療は、自然な白さと美しさが特徴で、金属を使わず見た目と機能を両立できます。

自然な見た目で美しく仕上がる

セラミックは天然歯に近い色調や透明感を再現できるため、前歯にも使用可能で、自然な仕上がりが期待できます。

変色しにくく長持ちする

プラスチック素材と比べて着色や変色に強く、長期間美しさを保てるのが特長です。

金属を使わずアレルギーの心配なし

メタルフリーの治療が可能なため、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。

治療の流れ

セラミック治療は、カウンセリング・歯の形成・型取り・装着を経て、自然な見た目に仕上げる治療法です。

  • 1.

    カウンセリング・診断

    口内の状態を確認し、治療方法や仕上がりの希望を相談します。

  • 2.

    歯の形成・型取り

    詰め物や被せ物のために歯を削り、精密な型を取ります。

  • 3.

    仮歯の装着(必要に応じて)

    完成までの間、仮歯で見た目と機能を保ちます。

  • 4.

    セラミックの装着

    完成したセラミックを調整し、接着して治療が完了します。

  • 5.

    メンテナンス・定期検診

    美しさと機能を保つため、定期的なチェックを行います。

料金表

セラミックインレー
(部分)
1箇所
33,000円〜66,000円
セラミッククラウン
(全体)
1本
88,000円〜165,000円
ジルコニアクラウン
1本
110,000円〜176,000円
ラミネートベニア
1本
88,000円〜154,000円
仮歯・仮詰め
1本・1箇所
5,500円〜11,000円

よくある質問

セラミックはどのくらい持ちますか?

使用状況やケアによりますが、適切に管理すれば10年以上持つこともあります。

保険は適用されますか?

一般的に自費診療となりますが、一部条件により保険適用のケースもあります。

色や形は自由に選べますか?

周囲の歯に合わせて自然な色や形に仕上げることが可能です。

治療概要

治療方法

セラミック治療

治療の説明

歯の見た目や機能を回復するために、金属を使わず自然な白さのセラミック素材で被せ物や詰め物を行う治療です。

治療費

1本あたり50,000円〜200,000円 ※使用する素材や部位により異なります。

治療期間

2〜4週間程度

通院回数

2〜3回程度

治療の副作用(リスク)

・噛み合わせに違和感を感じる場合がある
・極度な力で破損する可能性がある
・歯を削る必要がある
・神経への刺激による痛みやしみる症状が出ることがある

ダウンタイム

ほとんどなし。軽度の痛みや違和感が出ることがあります。

術後の制限事項

硬いものを避けるなど、過度な力をかけないように注意が必要です。

適応症例

変色歯、欠けた歯、すき間のある歯、銀歯のやり替え、虫歯治療後の補綴など

治療が受けられないケース

重度の歯周病がある場合、噛み合わせに大きな問題がある場合、未成年者(保護者の同意が必要)

カウンセリング当日の治療

当日の治療は状況により可能。診察・検査後、治療計画に同意いただいた場合に限ります。

入院の必要性

不要。すべて外来で対応可能です。

セラミック治療の関連ページはこちら