診療時間
診療時間
9:00-13:00
14:00-19:30
▲土曜、日曜・祝日の診療時間は9:00-18:00

休診日:水曜日

アクセス

〒150-0031東京都渋谷区桜丘町17−12デンタルビル1F

SNS
00-0000-0000

CHILDREN'S CAVITY PROTECTION 子どもの虫歯治療

子供の虫歯治療とは

子どもの虫歯治療は、乳歯や生えたばかりの永久歯を守るために行う大切な処置です。痛みを最小限に抑え、進行度に応じて削ったり詰めたりして、将来の歯の健康を守ります。

こんな方におすすめ

・歯が黒くなったり穴があいている
・冷たいものや甘いものを食べるとしみる
・歯が痛いと訴えることがある
・虫歯が見つかったが治療をしていない
・過去にも虫歯治療を受けたことがある

治療の特徴

子どもの虫歯治療は、痛みを抑えた優しい処置で、乳歯や永久歯を守ることを目的としています。

痛みを抑えたやさしい治療

子どもの不安や恐怖心を軽減するために、声かけや表情に配慮しながら、できるだけ痛みの少ない治療を行います。

成長に合わせた処置内容

乳歯や生えたての永久歯は大人の歯よりデリケートなため、発育段階に応じた丁寧な治療を心がけます。

虫歯の進行を防ぐ早期治療

初期段階で虫歯を見つけて治療することで、歯を削る量を最小限に抑え、歯の寿命を延ばします。

治療後の予防指導も充実

治療後は歯磨きや生活習慣の指導も行い、再発を防ぐためのサポートを継続します。

治療の流れ

子どもの虫歯治療は、検診・診断から虫歯の除去、詰め物処置、予防指導までを丁寧に行います。

  • 1.

    問診・カウンセリング

    痛みの有無や普段のケア習慣などを保護者の方と一緒に確認します。

  • 2.

    口腔内の診察・レントゲン撮影

    虫歯の進行度や歯の状態を丁寧にチェックし、治療方針を立てます。

  • 3.

    虫歯部分の除去

    虫歯になった部分を慎重に削り、健康な歯を残すように処置します。

  • 4.

    詰め物・被せ物の処置

    削った部分に詰め物をして、見た目と噛む力を回復させます。

  • 5.

    治療後の予防指導

    再発を防ぐための歯磨き方法や生活習慣をわかりやすくアドバイスします。

よくある質問

乳歯でも虫歯は治療する必要がありますか?

乳歯の虫歯を放置すると、永久歯の位置や歯並びに悪影響を与える可能性がありますので、早期治療が基本となります。

治療中に子どもが怖がったらどうなりますか?

無理に進めず、慣れるところからスタートします。声かけや対応で安心できる環境を整えます。

治療後も虫歯を防ぐにはどうすればいいですか?

毎日の正しい歯磨きと定期的な検診、フッ素塗布などで再発を予防できます。

治療概要

治療方法

子どもの虫歯治療

治療の説明

乳歯・永久歯の虫歯に対し、痛みの軽減と再発防止を目的とした治療を行います。進行度により、充填や抜髄、被せ物などの処置を行います。

治療費

保険診療の場合:数百円~3,000円程度/1回(進行度により異なる)
自由診療(白い詰め物など):5,000円~30,000円程度/1本

治療期間

軽度:1~2週間、重度:1~2ヶ月

通院回数

1~5回程度(虫歯の進行度や治療内容による)

治療の副作用(リスク)

・一時的な歯のしみや痛み
・麻酔による違和感やアレルギー
・神経処置後の歯の変色
・被せ物の脱落や再虫歯のリスク

ダウンタイム

基本的になし。麻酔使用時は数時間の違和感あり。

術後の制限事項

・治療当日は麻酔が切れるまで飲食制限
・硬いもの・粘着性のある食品は控える(被せ物が外れる可能性)

適応症例

・初期~中等度の虫歯
・深い虫歯で神経の保存や除去が必要な場合
・永久歯・乳歯いずれにも対応

治療が受けられないケース

・重度の全身疾患があり局所麻酔が使えない場合
・非協力的で治療が困難な場合(場合により鎮静や全身麻酔を検討)

カウンセリング当日の治療

可能(症状・状況による。応急処置や簡易治療が中心)

入院の必要性

通常は不要。全身麻酔を伴う場合のみ、まれに入院が必要となることがある

子どもの虫歯治療の関連ページはこちら